きれいと思った。
それが、振り返った壁面に絶句した。
ありえない
レンガが坑口に向かいゆるく下がっている・・・・なんだこれは?
狼川のねじりまんぼはその天井写真をもって好奇の目で見られていたが、それどころではない。
全くいままでと違ったレンガの配置だ
さっそく、家で展開図を作図し、立体化してみた。
通常のねじりまんぼの展開図

赤い線方向にレンガが積まれる。一方向を向いている。
狼川の変則ねじりまんぼは坑口のみねじり、中央部は斜め積みにしない積み方だ

これは上から見た絵になる。(下から見上げた絵柄にするには絵の反転やら、レンガらしく網目を細かくするなどちょっと手をかける。)そして模型を作ると
まず天井部
写真と同様に右折れ模様となる
左側壁面は斜め積みとなり図1に合致する
左側壁面は
坑口から上がり平行になる
図2、図3に合致する
坑内全体のレンガ模様は下図のようになるのだろう
面白い模様を描く変則ねじりまんぼだ
明日のでも見に行ってきます。
ついでに、野洲の「市三宅田川」にも
行ってこようと思います。